IKO環境まとめ

2020年6月26日
IKO環境まとめ
IKO環境まとめ
IKO環境まとめ
・4/26 ウィークリーチャンピオンシップ

前環境から使ってたのもありそのままバントランプ

ファイアーズ、再生、ランプが多いのでナーセットは強いだろうと思いメインに入れた

サイクリングの白いクリーチャーが疾風でも敬虔な命令でも対処できないのが気になったのでガラスの棺をサイドに採用

ラクドス相手は檻もあるのでアーティファクト破壊をサイドインされやすくなるけど、半分くらいはオボシュが相棒だし気にしないことにしました

ただ奇数ラクドスには檻が微妙な感じもする、対サイクリングも意識して魂標ランタンでもよかったかも

ラスもあるのに60枚デッキの時と同じ白マナ18枚はやばいと感じたので青白占術を入れて増量

後半のサイクリングより序盤の占術のほうが重要に感じたのでアブザンのトライランドを白緑占術にした


バントブリンク○
ボロスサイクリング×
スゥルタイランプ×
ティムールエレメンタル○
オルゾフサクリファイス○
バントランプ×
4色ファイアーズ○
ジェスカイファイアーズ×

4-4

・5/16 レッドブル&MIQ

ジェスカイルーカはメインにカウンターがないのでミラーの先手ゲーがあまり好きじゃない、ミラー意識でファイアーズを抜いてカウンターを入れた型はデッキパワーが下がると思い使わないことに

赤単やティムール再生などを使っていたけど調子が悪く、瀬畑さんのジャンドサクリファイスと高橋さんのバントヨーリオンが気になったのでそのまま使いました

■レッドブル:バントヨーリオン

ティムールアドベンチャー○
赤単×
ティムール再生○
赤単○
ボロスサイクリング×
ラクドスサクリファイス×

3-3

■MIQ:ジャンドサクリファイス

ラクドスサクリファイス×
マッチロス×

0-2

最後はアリーナが落ちてマッチロスで終了


環境末期のプレイヤーズツアーラストチャンス予選で1回だけバブルまで行くも増田さんのティムール再生に負け

決勝では1-0からの爆発域を見逃してウーロ、ナーセット、テフェリーが吹き飛んで一気に捲られた、予選のスイスラウンドでも負けてて1日に2回負けたのでかなり印象に残ってる

THB環境まとめ

2020年4月13日
・2/23プレイヤーズツアー予選

瀬畑さんのプレイヤーズツアー優勝の影響でジャンドサクリファイスが多いと思ってジェスカイファイアーズかティムール再生を使いたいなと思ってました

https://note.com/triosk/n/n89ef5933ce29

宇都宮さんの神決定戦のリストが良さそうだったのでティムール再生にしました

https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/272304/show/

グルールアグロ×⚪︎×
シミックランプ××
エスパースタックス⚪︎⚪︎
ジェスカイファイアーズ×⚪︎⚪︎
赤単×⚪︎⚪︎
ジャンドサクリファイス×⚪︎×
赤単⚪︎×⚪︎

4-3

・2/24プレイヤーズツアー予選

昨日のPTQで勝ってたしバントランプかジャンドサクリファイスにしようと思い両方そこそこ使ってたので迷う

優勝したバントランプのほうが多そうだし直接対決をしたら有利そうだと思いジャンドサクリファイスにしました

沼4
森4
山1
寓話の小道4
血の墓所4
踏み鳴らされる地4
草むした墓4

猫4
ガチョウ4
波乱の悪魔4
残忍な騎士2
ブロントドン2
コルヴォルド4
虐殺少女1

かまど4
ハンデス4
パンくず4
戦争の犠牲2


意地悪な狼1
虐殺少女2
レッドキャップの乱闘2
強迫1
壮大な破滅2
害悪な掌握2
焦熱の竜火2
自然への回帰2
リリアナ1

バントランプとミラーを意識して戦争の犠牲をメインに変更

ジェスカイファイアーズ××
シミックフラッシュ×⚪︎⚪︎
ティムールアドベンチャー⚪︎⚪︎
青白コントロール×⚪︎×
パントランプ×⚪︎×

2-3

・3/29ウィークリーチャンピオンシップ1

コロナの影響で各地のGPやプレイヤーズツアー予選が中止、代わりにアリーナやMOの大会が増えた

両方はきついと感じたのでどちらか片方に寄せようと思い、この機会にあまり触れてこなかったアリーナの大会には出ることにしました

4 Cauldron Familiar
4 Kroxa, Titan of Death’s Hunger
3 Mayhem Devil
3 Midnight Reaper
4 Mire Triton
3 Priest of Forgotten Gods
3 Woe Strider
2 Act of Treason
2 Claim the Firstborn
4 Tymaret Calls the Dead
4 Witch’s Oven
4 Blood Crypt
2 Castle Locthwain
4 Fabled Passage
5 Mountain
7 Swamp
2 Temple of Malice

2 Claim the Firstborn
3 Embereth Shieldbreaker // Battle Display
1 Mayhem Devil
2 Noxious Grasp
2 Pharika’s Libation
2 Redcap Melee
3 Scorching Dragonfire

ジェスカイファイアーズとスゥルタイランプを意識して反逆の行動をメインに変更

スゥルタイランプ×○×
ティムールアドベンチャー○××
ラクドスサクリファイス○○
ティムール再生○××
ジェスカイファイアーズ○×○
ティムールアドベンチャー○××

2-4

ウィークリー2とシーズンファイナルの予選は抜けれず(-_-)


この環境、バントランプもラクドスサクリファイスもかなり最初のほうに使いつつしっかり勝ってた覚前さんは本当に凄かったなと思いました

https://twitter.com/dorasuta_info/status/1231552353502760963?s=21
https://twitter.com/fushiginokunin5/status/1239624357120331784?s=21
プレイヤーズツアー名古屋
プレイヤーズツアーは昔のPTとRPTQの間くらいのレベルの大会なイメージ

PTには今まで2回出てスタンダードはバントカンパニー1-4、ジェスカイサヒーリ1-4とかなり負けた

次に出る機会があれば最強デッキがない限りは基本的に対戦相手が自分以上だと考えるとロングゲームはしないほうがいいなと思いミッドレンジやコントロールは避けてアグロやコンボを使ってみたいなと思っていたのでなるべくそれを当てはめることにしました

ジェスカイサヒーリはコンボでもあるけどコントロール寄りなイメージ

使ってみた順で

・ボロスバーン

ミッドレンジとは相性が悪いと思っていたけど、赤単ミッドレンジの砕骨の巨人が予想以上にきつくてすぐに折れました

・緑単t黒

コンボ系には速度、赤系にはサイズがよさそうだなと思ってました

12月末のはまさんの年末特番辺りから1月中旬まではずっとこのデッキのみを使ってました

https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/267813/show/
https://www.mtggoldfish.com/deck/2683390#paper

グレートヘンジ無しのジャイグロ型の緑単が主流だったけど、パイプレでゴサクさんが5-0、パイチャレでカニスターが使った影響もありそこそこ意識される存在になったりもした


森9
花盛りの湿地4
草むした墓4
ラノワールの荒原4

神秘家4
ラノエル4
たかり屋4
レギサウルス4
野獣4
鉄葉4
ロナス2
スーラク3
ガルタ4

キラン2
グレートヘンジ4

蔦草牝馬3
思考囲い4
影槍2
究極の価格2
霊気のほころび2
精神染み2


蔦草牝馬は黒単やニヴ、霊気のほころびはハサミやヘリオッド、精神染みはインバーターやロータスに対していいカード

青白コンと特にかなり使用者がいそうな5色ニヴがきついのが致命的だと思いやめました

・ロータスコンボ

通常の型は一瞬で折れる


森2
睡蓮の原野4
植物の聖域4
神秘の神殿4
演劇の舞台4
マナの合流点2
繁殖池2
ヤヴィマヤの沿岸2
爆発域1

フェイ3
タッサの神託者1
ウーロ4
借り手2
砂時計の侍臣4

見えざる糸4
森の占術4
神々との融和4
死の国3
水害2
熟読4


沈黙2
秘本掃き1
霊気のほころび2
漸増爆弾2
死の国1
至高の評決2
ジェイス1
チャンドラ2
全知1
無限への突入1


村上さんの勝ちパターンを死の国、フェイからの死の国や全知、ウーロに散らしてハイブリットした型がよさそうだったのとプレイヤーズツアーの前の週にまったく勝たなかったので意識も薄れてそうだと思いこれにしました

融和が5枚掘れるのと水害を探せるのが強くて、糸と死の国と融和から4キルも可能

糸と融和の脱出で3×2の6枚追放で融和のテキストが加えてもよいなので5枚落とせて墓地が1枚ずつしか減らずに結構掘れるので水害に繋がるし、コンボ開始時に墓地がたくさんあれば水害を出さなくても糸と融和だけでデッキを全部掘れます

沈黙は青じゃないのが神秘の論争に当たらなかったり3テフェがいても自分のターンに使ってコンボを通せる、秘本掃きは青黒インバーターのぶっぱを咎めれる、霊気のほころびは緑単t黒を使ってた経験から採用

サイドのフィニッシャーの枠が暴君、夢さらい、パルン、ネザール、思考のひずみ、6チャンドラなどが候補で迷いました

ディグはあってもいいけどウーロの脱出と死の国+融和でコンボを始動するときに墓地にカードがたくさん欲しいので入れませんでした

・青黒インバーター

このデッキもカニスターの影響で一気に広まった印象

強いけどプレイヤーズツアーの週には意識されていたしプレイも難しいのでデッキ提出2時間前くらいまでロータスコンボとの2択で迷ったけどやめました

・5色ニヴ

王道だけど最強デッキではないと思うしプレイヤーズツアーではミッドレンジはなるべく使いたくないなと思っていたのでやめました、もしGPなら使ってたと思う

青黒インバーターを意識してメイントルシミールのスペースに永遠神の投入、サイドにアショクを入れて白日でインバーターを出される前は殺戮遊戯、出されたら永遠神の投入orアショクで両方のパターンに対応できる構築がよさそうだと思いました


あとは試してないけどニヴとインバーターに相性がよさそうなので立ち位置的にはハサミとスピリットがいいなと思ってたし実際にもそこそこ勝ってたのでこの2つには触れておくべきでした

特にバントスピリットは自分の周りで結構勝ってた人がいたし、昔モダンで使ってた経験もあったので少し後悔してます


○××
××
bye

青赤ハサミ××
黒単○○
赤単アグロ○××

2-4

ドラフトはそこまで悪いデッキではなかったと思うけど9人卓だったのもあり相手のデッキもそこそこでした

パイオニアは最後頭がバグって土地を寝かせ間違えて次のアクションでウーロを脱出するつもりが色マナが足りなくなってて負けました

https://www.mtggoldfish.com/deck/2723541#paper

ブリュッセルのほうのプレイヤーズツアーでは少し似た部分もあるロータスコンボがTOP4に入ってました

減衰球を入れてる人はもうほとんどいなかったしそこまで悪くなかった選択だったと思う

水害は元々は入ってなかったのに4ターンキルを意識したのと漂流自我でリスト公開の影響でロータスを抜かれてもロータス以外の土地で赤を出せれば死の国+水害+糸で勝てるからって理由で結局2枚入れてたけどいらなかったかも

ニヴが予想してたより少なかったのと、こっちが先手なら漂流自我が間に合わないのもある

秘本掃きはインバーターの影響で気づけたので採用して自分の山札を削ることも考えたことがあるけど、それだけに絞るとキルターンが遅いかなと考えてた

死の国とウーロはカードが強いので無視することにしてたけどやはり墓地依存という点で被ってたので勝ちパターンは死の国とフェイからのフィニッシャーのみでもよかった、アグロに対して無防備すぎたので草食獣や道探しはあったほうがよかったかな


どの大会でも5色ニヴが少なかったのと思ってた以上に青黒インバーターが多かったのが印象的でした、デッキリストを大会前に全部公開してプレイヤーズツアーを準優勝してたカニスター凄すぎる

2019年MTGまとめ

2019年12月31日
・RPTQ灯争大戦(RNA-XLNスタン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201902112342347382/

門ネクサスで4-2-1

・GP京都(RNA-XLNスタン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201903261338064351/

エスパーコントロールで10-4-1

・GP横浜(モダン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201904240307291068/

緑トロンで5-3初日落ち

PTQは緑トロンで3-2-1、青白コントロールで2-2-2

・MCQ(WAR-XLNスタン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201905241725295198/
https://sendousya540.diarynote.jp/201905271358329798/
https://sendousya540.diarynote.jp/201906121420583344/

青黒カーン4-3、4色戦慄衆4-2
スゥルタイ戦慄衆6-1-1
スゥルタイミッドレンジ6-2

・GP台北(WAR-XLNスタン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201906140521005325/

バントランプで5-3初日落ち

PTQはバントランプで1-2

・MCQ(WAR-XLNスタン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201906180601194438/

シミックランプで4-3、バントランプで3-5

・GP千葉(M20リミテッド)
https://sendousya540.diarynote.jp/201908080411064374/

4-2-1

MCQはリミテッドは1-3、モダンはホガークで3-2

・MCQ(モダン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201909180229507567/

バーンで4-2

・GPバンコク(ELDリミテッド)
https://sendousya540.diarynote.jp/201910240420043723/

11-4

PTQは4-2

・GP名古屋(ELD-GRNスタン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201911071828176918/

スゥルタイフードで11-3-1

PTQはスゥルタイフードで1-3-1

・PTQ(ELD-GRNスタン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201911181407043399/

スゥルタイフードで3-3

・PTQ(ELD-GRNスタン)
https://sendousya540.diarynote.jp/201911281415502495/
https://sendousya540.diarynote.jp/201912052022579053/
https://sendousya540.diarynote.jp/201912101753163762/
https://sendousya540.diarynote.jp/201912190016052438/

ゴルガリサクリファイス3没、ゴルガリサクリファイス2-3
ジャンドサクリファイス1没
5色ファイアーズ1-4、ジャンドサクリファイス1没
ジャンドサクリファイス優勝


色々制度も変わり続けてるし、灯争大戦以降カードが強すぎて禁止もたくさん出たし、新フォーマットのパイオニアも制定されて話題が尽きなかった1年だったと思う

エルドレインが出てから調子が良くなってきたような気がする

GPバンコク、GP名古屋は好調だったしPTQもなんとか抜けれました

PTQ(12/15)

2019年12月19日
強いと感じるデッキがシミックフラッシュ、ジャンドサクリファイス、青白コンの3つ

▪️シミックフラッシュ

亭主や漆黒軍の騎士みたいな軽いシステムクリーチャーがやはりきつい

対サクリファイスも向こうの置き物が軽いことやシステムクリーチャーである波乱の悪魔の存在もあり不利寄りな印象

ファイアーズや青白コンには有利そう

▪️ジャンドサクリファイス

デッキパワーは一番高くて戦車寄りだと思う

ファイアーズと特に青白コンがやはりきつい

ラス意識で死神を入れたり狼を増やす、ケラトプスじゃなくて不死の騎士にしたら多少は改善しそう

▪️青白コン

サクリファイスやファイアーズに相性がよさそうなのが魅力、もう少し前に使えばかなりよかったかも

デッキパワーは別に高くないしサクリファイス以上にプレイスピードが要求されるのと先週のアリーナMCの影響でシミックフラッシュが増えそうなのが嫌な部分


森5
沼2
山1
寓話の小道4
血の墓所4
踏み鳴らされる地4
草むした墓4
ロークスワイン城1

ガチョウ4
大釜の使い魔3
残忍な騎士4
豆の木の巨人3
ブロントドン2
波乱の悪魔2
意地悪な狼3
コルヴォルド2

魔女のかまど4
パンくずの道標4
戦争の犠牲4


恋煩いの野獣3
波乱の悪魔2
ケラトプス2
虐殺少女2
強迫2
害悪な掌握2
自然への回帰2


先週と同じく雑多なメタゲームになりそうな店舗だからデッキパワーを重視したい
ファイアーズや青白コンはシミックフラッシュの影響で当たりにくそう

などの理由で結局今週もジャンドサクリファイス

豆の木の巨人は戦争の犠牲を残したい対ジャンドサクリファイスやジェスカイファイアーズ戦で楽園のドルイドなら波乱の悪魔やクラリオンを意識してサイドアウトしてたけど豆の木の巨人ならサイドアウトしなくてもいいのが魅力、マナカーブ的には楽園のドルイドのほうがいいと思う

死神や不死の騎士は入れずに少し狼を多めにしました、波乱の悪魔を除去するカードとしても悪くない

夜群れの伏兵やニッサ意識で残忍な騎士と害悪な掌握を増量、シミックフラッシュにはインスタントなのがやっぱり大事

残忍な騎士はレギサウルス+エンバレスやビビアンの対策になるのもいいね


ラクドス騎士⚪︎⚪︎
シミックフラッシュ相手GL⚪︎×⚪︎
5色ファイアーズ⚪︎⚪︎

優勝


権利はあるけど来なかった人が何人かいたみたいで参加人数が丁度8人だったので抜け!

7人以下だと不成立だったみたいだし本当に豪運でした

これでもうPTではなくなってしまったけど久しぶりのPT!


もし今週もスタンの大会に出るならメインは猫4狼2、サイドはケラトプス0不死の騎士2にして出そう

ラストサンや海外GPの影響でシミックフラッシュがもう少し増えそうな気がするのでさらに意識するならメインの戦争の犠牲を何枚か減らしたりサイドに移したりして軽くしてみるのもいいかも

PTQ(12/7,12/8)

2019年12月10日
・12/7

https://www.mtggoldfish.com/tournament/mythic-championship-vii#paper

今週もかまどを使うつもりだったけどアリーナMCのリストを見て青白コンの次元の浄化4枚やファイアーズやゴルガリアドベンチャーの戦争の犠牲4枚の構築を見て少し嫌になった

https://www.mtggoldfish.com/deck/2550371#paper

おもしろそうなのでヤソさんの5色ファイアーズをそのまま使いました

ティムール再生⚪︎⚪︎
シミックフラッシュ××
ゴルガリサクリファイス××
シミックフラッシュ××
5色ファイアーズ×⚪︎×

1-4

・12/8

よく負けたしシミックフラッシュが最強に見えたけど慣れているかまどにしました

沼4
森4
山1
寓話の小道4
踏み鳴らされる地4
草むした墓4
ロークスワイン城2
血の墓所2
疫病の神殿1

大釜の使い魔4
ガチョウ4
波乱の悪魔4
残忍な騎士2
ブロントドン2
意地悪な狼2
虐殺少女2
コルヴォルド2

魔女のかまど4
パンくずの道標4
戦争の犠牲4


残忍な騎士2
ケラトプス4
虐殺少女1
強迫4
壮大な破滅2
自然への回帰2

https://twitter.com/serra2020/status/1202111070988455939

瀬畑さんが載せてたリストでサイドをシミックフラッシュや青白コン意識でケラトプスに、パンくずやクローバーを即割れるのを重視して自然への回帰にしました

グルールアドベンチャー×⚪︎⚪︎
ジェスカイファイアーズ相手GL⚪︎⚪︎
グルールアドベンチャー××
エスパーコン×⚪︎⚪︎
ID

青白コン××

1没

デッキも強いし慣れてるお陰でそこそこやれるけどやはり青白コンはきつい、ケラトプスもしっかり巨人落としで対策されている

PTQ(12/1)

2019年12月5日
森6
沼2
山1
血の墓所4
踏み鳴らされる地4
草むした墓4
寓話の小道3
ロークスワイン城1

ガチョウ4
大釜の使い魔3
楽園のドルイド4
波乱の悪魔4
真夜中の死神3
意地悪な狼3
虐殺少女2

魔女のかまど4
パンくずの道標4
戦争の犠牲4


恋煩いの野獣4
虐殺少女1
強迫4
燃えがら蔦4
壮大な破滅2

ミラーが多そうだと思ったのでジャンド

https://twitter.com/luissalvatto/status/1200083704854523905?s=21

他にはスゥルタイランプが候補でした、強そう

ティムールアドベンチャー×⚪︎×

構成は頭に入ってたけど経験もなく想像力も足りてなくてサイドボーディングした部分が腐って負け

赤単×⚪︎⚪︎
ティムールアドベンチャー⚪︎⚪︎
セレズニアアドベンチャー⚪︎⚪︎
ID

ティムールアドベンチャー××

強迫で砕骨の巨人を見てたのに波乱の悪魔で1/1をブロックしてしまった

1没

PTQ(11/23,11/24)

2019年11月28日
・11/23

https://mtg.bigweb.co.jp/article/ptq2019-11-23/decklist/TOP8

森10
沼6
草むした墓4
疫病の神殿3
ロークスワイン城1

大釜の使い魔4
ガチョウ4
楽園のドルイド4
残忍な騎士3
真夜中の死神3
意地悪な狼4
虐殺少女3

魔女のかまど4
パンくずの道標4
戦争の犠牲3


ブロントドン3
残忍な騎士1
強迫4
軍団の最期2
自然への回帰2
ヴラスカ2
戦争の犠牲1

https://twitter.com/crokeyz/status/1197526255719133185?s=21

シミックフードじゃなくてスゥルタイフードを使ってたのと同じ理由でかまどに対して戦争の犠牲を使いたかった

夏の帳が禁止されて裏目が無くなったことや苦手なジェスカイファイアーズに対して有効なのもグッド

黒力戦はフードのときと違ってミラーだとディッチャを裏目なくサイドインされるし戦争の犠牲に巻き込まれるのでなし

ヴラスカ、リリアナ、グレートヘンジ辺りもかなり強いけど戦争の犠牲で巻き込まれるのが気になって入れませんでした

プレイや引き分けに関してはオーコがいない分選択肢が減ったし波乱の悪魔によって前よりは楽になったと感じている

ラクドス騎士⚪︎⚪︎
シミックフラッシュ×⚪︎×
ゴルガリアドベンチャー⚪︎×⚪︎
ゴルガリサクリファイス⚪︎-
ID

ジェスカイファイアーズ×⚪︎⚪︎

サルカンの常在型を忘れてて場が壊滅した

ジェスカイファイアーズ×⚪︎⚪︎

殴りすぎて返し赤騎兵を出されて負け

ティムール再生×⚪︎×

3本目、残忍な騎士を抜いて戦争の犠牲を残してたら狼を出されて、重すぎて困った上に霊気の疾風を当てられて負け

想像力が足りてないし、Twitch Rivalsで負けすぎてたからしっかりリストを把握してなかったし、2本目で強迫を使ったときに一瞬見てたので3本目はしっかり反映させないといけなかった

3没

RPTQとPPTQの間くらいの大会だと思うからそこまで変わらないけど、PPTQ以外で3没やバブル負けしたことがなかったから少し新鮮だった

かまどには戦争の犠牲のほうが強いけどパンくずで拾えたりファイアーズや荒野の再生にはブロントドンのほうがより強いので何枚かはメインに入れてもよかったかも、全試合メイン負けてるしね

・11/24

http://mtg.anoad.com/?p=7766

森11
沼6
草むした墓4
疫病の神殿3
ロークスワイン城1

ガチョウ4
大釜の使い魔3
楽園のドルイド4
残忍な騎士3
ブロントドン3
真夜中の死神2
意地悪な狼2
虐殺少女2

魔女のかまど4
パンくずの道標4
戦争の犠牲4


残忍な騎士1
真夜中の死神1
意地悪な狼2
ケラトプス2
虐殺少女1
強迫4
軍団の最期2
自然への回帰2

ということでメインにブロントドンを入れてこれから少しずつアドベンチャーが減っていくと思っているので狼や虐殺少女を減らしました

猫は初手に2枚あれば大体マリガンだしロンドンマリガンで手札にあれば毎回戻してたので自分も3枚にしました

ゴルガリサクリファイス⚪︎⚪︎
ティムールミッドレンジ⚪︎⚪︎
ジャンドサクリファイス⚪︎××
グルールアドベンチャー××
ジェスカイファイアーズ×⚪︎×

2-3

2-0まではよかったけど豪運も尽きてそこから3連敗(-_-)

ジャンドはミラーで強い波乱の悪魔やコントロールなどに強い燃えがら蔦がよさそう

http://www.izzetmtgnews.com/archives/89086

ただMOPTQではジェスカイファイアーズも勝ってたので、クラリオンで流される波乱の悪魔は微妙にも見える

ミラーも戦争の犠牲が目立ってるけど一番重要なのはパンくずだと思っていて、片方だけがパンくずをコントロールしているとそれだけで勝つし戦争の犠牲を使っても既に手遅れですぐにリカバリーされるパターンがある

なのでファイアーズも睨めてパンくずにも触れるブロントドンをできれば入れたい、ジャンドにするとしてもブロントドンと戦争の犠牲はなんとかスペースを見つけて入れたいなー

https://note.com/masashiro_41236/n/n4ed76c5ed573
https://note.com/sakeizumo/n/n77781222a147

あとはPTQで優勝した黒田さんのティムール再生や森山くんのバント再生も気になってる

PTQ(11/17)

2019年11月18日
繁殖池4
草むした墓4
湿った墓4
寓話の小道3
ロークスワイン城1
森6
沼2
島1

ガチョウ4
楽園のドルイド4
意地悪な狼4
ハイドロイド4

夏の帳2
害悪な掌握4
むかしむかし2
オーコ4
ヴラスカ1
ニッサ4
戦争の犠牲2


虐殺少女2
夏の帳2
見栄え損ない1
軽蔑的な一撃2
自然への回帰2
神秘の論争2
黒力戦2
リリアナ2

PTではTOP8にアドベンチャーが2人いて青白コンやティムール荒野の再生があまり勝たなかった、GPではスゥルタイサクリファイスが無双してたので戦争の犠牲や黒力線を使いたかった、辺りが理由で結局スゥルタイフード

魔術遠眼鏡だとオーコとヴラスカ、漂流自我だと帳に引っかかるし猫が墓地から場に逃げれるのでGPで使われてたように黒力線がベストだと思う

自分がスゥルタイサクリファイスを使う選択肢も考えたけど、GPの引き分け卓は大体かまどだったみたいだしプレイが遅い自分はなるべく使わないほうがいいなと思いました

PT優勝と準優勝のシミックが両方メイン集団強制、スゥルタイもメイン戦争の犠牲が主流になりつつあるのでメイン夏の帳がさらに肯定されたなと感じている

ただかまどに対しては夏の帳も悪くないけど虐殺少女が重要なので確かにメイン軽蔑的な一撃でもよかったかもしれない


シミックフード×⚪︎×
ティムールフード×⚪︎×
スゥルタイフード××
白黒コントロール×⚪︎⚪︎
ジェスカイファイアーズ⚪︎⚪︎
トス

3-3


個人的にガチョウオーコは糞だと思ってたけどオーコの能力を使うときにどれがベストか考えているときは楽しかったです

GP名古屋

2019年11月7日
デッキはスゥルタイ

色んな人からスゥルタイを使ってそうて言われたけど自分でもそう思う

■金曜PTQ

スゥルタイフラッシュ×○○
グルールアグロ××
グルールアグロ×○×
4色サクリファイス○×△
スゥルタイフード××

1-3-1

■GP本戦

金曜のPTQで負けすぎてどうしようか悩んでたところにヤソさんのツイートが流れてきたのでそれをベースに少しだけ弄って本戦に出ました

https://twitter.com/yaya3_/status/1190124149932380165

繁殖池4
草むした墓4
湿った墓4
寓話の小道2
森7
島2
沼2

ガチョウ4
楽園のドルイド4
意地悪な狼4
虐殺少女1
ハイドロイド4

夏の帳1
害悪な掌握4
むかしむかし2
オーコ4
ヴラスカ1
ニッサ4
リリアナ1
戦争の犠牲1


恋煩いの野獣2
ブロントドン2
虐殺少女1
強迫2
夏の帳1
否認2
軍団の最期2
神秘の論争2
タミヨウ1


2bye
ラクドスアグロ×○○
エスパースタックス○○
シミックフード○○
ティムール再生×○○
スゥルタイフード○×○
セレズニアアドベンチャー○○
青白コン××

スゥルタイフード××
青白コン×○○
エスパースタックス×○○
スゥルタイフード○○
スゥルタイフード○××
ID

11-3-1

・R9の対青白コンの1本目先手

相手の動きが青白ショックランドをタップインなのに勝手にエスパースタックスのメイン害悪な掌握を考えてしまって2ターン目にオーコを出さずに楽園のドルイドを出して次のターンにオーコを出したら物語の終わりでカウンターされて精神崩壊

変なことは考えずにちゃんと最大リターンを取ろう

・R10の対スゥルタイフードの1本目

オーコの+2と+1と-5の選択とリリアナの+1と-4の選択を迷った上にミスってしまった

特にオーコの最大値を出そうとするのが難しく、そこが唯一フード系のおもしろいところだと思う

色々な盤面を経験する為にもたくさんプレイするしかない

・R14の対スゥルタイフードの3本目先手

害悪な掌握
ニッサ×2
繁殖地
湿った墓
寓話の小道


7枚キープかマリガンか

少し迷ってキープしたけど今はマリガンしたほうがよかったなと思っている

MTGは1マリガンはし得、特にフードミラーはしっかりマリガンするべきだと考えています

オカルト的な話になるけどこの日の自分には勢いがあったから何でも引けると勘違いしてたし、2本目の負け方が相手のトップデッキだったので今は相手のほうに流れが来ていることも考慮してよかったかな

聞いた人には負けたからマリガンしたほうがよかったと感じるんじゃない?て言われたので試しにアンケートをしてみた

https://twitter.com/sendousya540/status/1192001605593268225?s=21

4:6でした


今回はスゥルタイを使ったけど、有利なゴルガリアドベンチャーが減りそう、苦手な青白コン、ティムール再生、海外GPでTOP4に2人いて優勝したメイン集団強制のバントフード辺りが増えそうで限界を感じるのでシミックにしたほうがよさそう

http://www.izzetmtgnews.com/archives/88714

裏切りの工作員や集団強制や荒野の再生には厚かましい借り手と霊気の疾風の存在がでかい


バンコクに続き今回も流れがよかったけど勝ちきれず

少しずつまた成績が安定してきたのはいいことかな

GPバンコク

2019年10月24日
https://twitter.com/sendousya540/status/1182687853282656257
https://twitter.com/sendousya540/status/1183060206504136704
https://twitter.com/sendousya540/status/1183341862955802625
https://twitter.com/sendousya540/status/1183342167227432961

金曜PTQ4-2

本戦は初日8-1、2日目3-3で11-4でした

2日目の1stドラフトが1番ポッドで卓のレベルが高く自分の下手な部分が目立ってしまい1-2してしまった、負けた試合も瀧村さんと井川さんで両方日本人プロでした

結構流れが来てたのに実力が足りず掴めなかったのは痛かったけど久しぶりにそこそこ勝てたのはよかった

あと2日目のドラフトがあまりにも久しぶりすぎてかなり楽しかった

MCQ(9/15)

2019年9月18日
結構勝ってたし安さに釣られて組んだのでバーンを使いました

青白コン××
エルドラージトロン⚪︎×⚪︎
青白石鍛冶⚪︎××
緑トロン⚪︎⚪︎
グリクシスシャドウ⚪︎⚪︎
ドルイドコンボ⚪︎⚪︎

4-2ドロップ

青白系以外には結構いけた

対青白も色んな人に聞いた感じ思ってたよりはいけそう

3《血染めのぬかるみ》
1《焦熱島嶼域》
4《感動的な眺望所》
3《山》
2《聖なる鋳造所》
4《灼陽大峡谷》
3《樹木茂る山麓》

4《大歓楽の幻霊》
4《ゴブリンの先達》
4《僧院の速槍》

4《ボロスの魔除け》
4《溶岩の撃ち込み》
4《稲妻》
4《稲妻のらせん》
4《裂け目の稲妻》
4《焼尽の猛火》
4《批判家刺殺》


2《跳ね返す掌》
4《コーの火歩き》
3《流刑への道》
3《頭蓋割り》
3《粉々》

掌はあまり活躍しなかったので灼熱の血、ドレッジが増えそうなら火歩き1と流刑1を安らかなる眠り2にしようと思ってます

日本選手権2019

2019年9月6日
今年も不参加です、もし出るなら絶対にケシスでした

https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/247911/show/
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/247937/show/
https://article.hareruyamtg.com/article/31037/
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/competitive-gaming/core-split-sapphire-division-decklists

神秘の神殿4
神無き祭殿4
草むした墓4
神聖なる泉3
湿った墓3
陽花弁の木立ち3
水没した地下墓地2
氷河の城塞2

フブルスプ4
発掘者4
ラザーヴ4
ケシス4

モックス4
テフェリー4
アショク2
ケイヤの誓い2
タミヨウ3
ヴラスカ2
ジェイス1
ウルザの殲滅破1


トラクソス3
害悪な掌握2
暴君の嘲笑2
ケイヤの誓い2
漂流自我2
ウルザの殲滅破2
ヨーグモスの不義提案2

・マナベース

未だに皆バラバラで正解が分からず一番おもしろい部分だと思う

自分は青14黒13白12緑11、スクライランド4、ショックランド14、M10ランド7くらいのバランスが好きです

スクライランドはメインの2マナ域が全部青なので青緑、白緑ランドはラザーヴがあるので序盤じゃなく後半に置きたいのでM10ランドのほうがいいと考えています

・メインジェイス

残りの伝説の枚数を気にしなくてよくなるので気軽にケシスの効果を起動しやすくなるし、アショクに削られても勝てるようになる

・ヴラスカメイン2、ウルザの殲滅破メイン1サイド2、害悪な掌握、暴君の嘲笑

フェザーや緑単がそこそこいそうだと思っていて意識しています

・トラクソス

サブプランとしてかなりいいと思いました

ラザーヴで変身したりケシスで墓地から出せるのも噛み合ってる


最初はおもちゃ扱いしてたけど今ではおもしろくかなり強いと感じていて後半年くらいは使いたかったなと思っています

これでまだ使用者も少なく全然メタられていない環境でのアリーナMCQを無双した人達はかなり気持ちよかったに違いない

GP千葉

2019年8月8日
・金曜MCQ

https://twitter.com/sendousya540/status/1157195139195916288

1-3

・土曜GP初日

https://twitter.com/sendousya540/status/1157583693700927488

4-2-1

・日曜MCQ

急遽ホガークを借りて突撃

赤単フェニックス×○×
ホガーク○××
白緑ランプ○×○
ホガーク○×○
イゼフェニ×○○

3-2

1リーグ回して結構しっくりきたのでもう恐らく機会がないと思うと残念

蔦もホガークも脳に凄くいい


練習段階からシールドもドラフトもいつもより調子が悪くそれがそのまま結果に出てしまった

トップデッキして気が緩んでしまってミスったり、マリガンを恐れすぎてキープして自爆したりなど心の弱さも目立つ

MCQ(6/15,6/16)

2019年6月18日
・6/15

エスパーかランプ、どっちを使うかで迷っていたところにhttps://twitter.com/jsp_magic/status/1139576818988511232のシミックランプの形にピンときたのでランプにしました

木原くんの記事の影響と日本人の好みで井川さんのときみたいにエスパーが増えそうなのもよさそう


9 《森》
9 《島》
4 《繁殖池》
4 《内陸の湾港》

4 《ラノワールのエルフ》
4 《楽園のドルイド》
4 《培養ドルイド》
4 《エリマキ神秘家》
4 《ハイドロイド混成体》

4 《成長のらせん》
4 《世界を揺るがす者、ニッサ》
3 《不滅の太陽》
3 《集団強制》


4 《打ち壊すブロントドン》
4 《切り裂き顎の猛竜》
4 《否認》
3 《幻惑の戦慄》


ランプの3マナテフェリーはあってもなくてもいいと思っている

ランプは集団強制、トロスターニ、ネクサスと3タイプありますが自分は集団強制を使うべきだと思っています


エスパーコン○○
バントランプ××
エスパーコン○○
スゥルタイネクサス×○○
グリクシス××
白単t青××
マルドゥ×○○

4-3

・6/16

5 《森》
1 《島》
4 《繁殖池》
4 《神聖なる泉》
4 《寺院の庭》
4 《内陸の湾港》
4 《氷河の城砦》

4 《ラノワールのエルフ》
4 《培養ドルイド》
2 《楽園のドルイド》
2 《豊潤の声、シャライ》
4 《ハイドロイド混成体》

4 《成長のらせん》
2 《時を解す者、テフェリー》
2 《伝承の収集者、タミヨウ》
4 《世界を揺るがす者、ニッサ》
3 《幻惑の旋律》
3 《集団強制》


3 《打ち壊すブロントドン》
2 《蔦草牝馬》
2 《狼の友、トルシミール》
2 《不可解な終焉》
2 《軽蔑的な一撃》
2 《否認》
2 《イクサランの束縛》


グリクシスを意識してタミヨウ、蔦草牝馬、軽蔑的な一撃、イクサランの束縛を、赤単や白単を意識してトルシミール、不可解な終焉を入れたくてバントに戻しました

蔦草牝馬、最近カウンターが減ってきているし暴君より軽いのがいいなと思いました、ラスからの戦慄衆をされてもニッサのトークンで止まるのもよさそう


シミックネクサス○×○
エスパーコン××
グルール××
イゼフェニ○×○
ティムール××
スゥルタイ×○○
赤単×○×
赤単××

3-5


先週の台北からランプ系を使い続けたけど以前よりさらに成績が悪くなってしまった

昔から緑信心みたいなマナクリデッキが嫌いで台北の時点で使っていてストレスでイライラしている自分に気づいていたしそういう意味でもやめるべきだったかも

スゥルタイを使っていたときが一番成績がよかったし好きなデッキだけどやっぱり対ランプを考えるとやめたほうがいいと思うんだよね、黒終焉はあまり試さなかったし不利は不利でも思っているよりはマシなのかもしれんが

そもそもプレイが下手すぎるのでは?という話もまた別の人から頂いたしそこも鍛えていきたい

GP台北

2019年6月14日
・土曜GP初日

先週の海外GPの影響でバントランプが増えそうなのでスゥルタイはきつそう、グルールの影響でそろそろ赤単が減りそうと思いバントランプにしました


4 《繁殖池》
5 《森》
3 《氷河の城砦》
4 《神聖なる泉》
3 《内陸の湾港》
3 《陽花弁の木立ち》
4 《寺院の庭》

4 《ラノワールのエルフ》
4 《培養ドルイド》
4 《ハイドロイド混成体》
2 《僧帽地帯のドルイド》
4 《楽園のドルイド》
2 《拘留代理人》
1 《豊潤の声、シャライ》
1 《切り裂き顎の猛竜》
1 《黎明をもたらす者ライラ》
1 《不和のトロスターニ》

2 《時を解す者、テフェリー》
4 《世界を揺るがす者、ニッサ》
2 《不滅の太陽》
2 《破滅の終焉》


1 《豊潤の声、シャライ》
1 《切り裂き顎の猛竜》
1 《黎明をもたらす者ライラ》
1 《不和のトロスターニ》
4 《不可解な終焉》
2 《軽蔑的な一撃》
2 《否認》
1 《魔術遠眼鏡》
2 《イクサランの束縛》


ミラーを意識してトロスターニの型

緑終焉がラノエルを持ってこれるので序盤の3マナ以下のアクションにもなるのが好き


2bye
エスパーミッド○○
イゼフェニ○○
ジェスカイPW○○
エスパーPW×○×
赤単○××
グルール×○×


5-3初日落ち


・日曜MCQ

4 《繁殖池》
5 《森》
4 《氷河の城砦》
4 《神聖なる泉》
1 《島》
4 《内陸の湾港》
4 《寺院の庭》

4 《ラノワールのエルフ》
4 《培養ドルイド》
4 《ハイドロイド混成体》
4 《楽園のドルイド》
2 《豊潤の声、シャライ》
2 《切り裂き顎の猛竜》

4 《時を解す者、テフェリー》
4 《世界を揺るがす者、ニッサ》
3 《幻惑の旋律》
3 《集団強制》


2 《打ち壊すブロントドン》
2 《狼の友、トルシミール》
4 《不可解な終焉》
2 《軽蔑的な一撃》
2 《否認》
2 《イクサランの束縛》
1 《川の叱責》


集団強制がないと対エスパーがきついと感じたので集団強制の型に変更


ティムール××
エスパーミッド○○
ゴルガリランデス×○×

1-2


バントランプはGPの上位卓にかなりいたし勝ち組ではあったと思うけど自分は使っててあまり感触がよくなかったです、マナクリデッキが嫌いなのもあるかも

MCQ(6/1)

2019年6月12日
黒田さんが先週MCQを抜けたネクサスを使うつもりだったけどサイドボーディングが難しい、勝つまでに時間が結構かかる、赤単とグルールが多そうと思っているのに使うのは矛盾する、辺りが理由でやめました

・先週もスゥルタイを使っていた
・マナクリニッサハイドロイドのラインを使いつつシミックより赤単とグルールに耐性がある
・赤単とグルール意識で戦慄衆コンボを減らして、戦慄衆に対する戦慄衆を少し残した形が見ててよさそうだと思った

それでこんな感じのスゥルタイにしました

4 森
4 繁殖池
4 草むした墓
4 湿った墓
4 森林の墓地
2 内陸の湾港
2 水没した地下墓地

4 ラノワールのエルフ
4 マーフォークの枝渡り
4 野茂み歩き
4 翡翠光のレインジャー
2 人質取り
2 虐殺少女
1 殺戮の暴君
4 ハイドロイド混成体

2 喪心
2 ヴラスカの侮辱
2 伝承の収集者、タミヨウ
1 ゴルガリの女王、ヴラスカ
2 世界を揺るがす者、ニッサ
1 ビビアン・リード
1 戦慄衆の指揮


2 打ち壊すブロントドン
1 殺戮の暴君
4 強迫
2 軽蔑的な一撃
2 喪心
2 古呪
1 肉儀場の叫び
1 戦慄衆の指揮


スゥルタイミッド⚪︎△
バントミッド×⚪︎⚪︎
白単t青⚪︎⚪︎
グルール⚪︎⚪︎
赤単t緑⚪︎⚪︎
グルール⚪︎⚪︎
グルール×⚪︎×
赤単⚪︎××

6-2

6-0からの2連敗(-_-)

MCQ(5/25)

2019年5月27日
スゥルタイリア二を使いました

MPLの影響でゴルガリランデスが少しいるかもと思い4色じゃなくてスゥルタイにしました

4 森
4 繁殖池
4 草むした墓
4 湿った墓
4 森林の墓地
2 内陸の湾港
2 水没した地下墓地

4 ラノワールのエルフ
4 マーフォークの枝渡り
4 野茂み歩き
4 翡翠光のレインジャー
4 ハイドロイド混成体

2 喪心
4 伝承の収集者、タミヨウ
2 ヴラスカの侮辱
2 ゴルガリの女王、ヴラスカ
2 世界を揺るがす者、ニッサ
3 戦慄衆の指揮
1 戦慄衆の将軍、リリアナ


2 打ち壊すブロントドン
2 人質取り
4 強迫
2 古呪
2 喪心
2 渇望の時
1 ニクシリスの残虐


赤単⚪︎⚪︎
エスパーミッド⚪︎⚪︎
エスパーミッド⚪︎⚪︎
青白PW⚪︎×△

シャライと廃墟の地が入ってる構築だったんだけど結構よさそう

エスパーミッド⚪︎⚪︎
エスパー天使⚪︎×⚪︎
シミックランプ××

予想以上にきつい

3テフェリーがいないのも影響してしまった

エスパーコン×⚪︎トス

ボーラスの城塞を出されて両テフェリーがいないのが影響してしまった

6-1-1

余裕でオポ落ちでした(-_-)


4色リア二とスゥルタイリア二、何人かに聞いても意見が別れてるしどっちがベストかまだ自分の中の結論を出せなくて困っている

▪️4色リア二
・3テフェリーがある分対シミックネクサスやシミックランプが少しマシになる
・3テフェリーが単純に強くてリア二する際に場にいたり墓地から釣るとスタックで野茂みを除去してライフゲインをさせないプレイができないし、強迫をドロー後に使えるのも強い

▪️スゥルタイリア二
・4色より安定している
・トロフィーと廃墟の地に耐性がある、4色でも基本土地を1か2入れようと思うけどそれでも森と沼なので青と白が出なくて色事故するかも
・土地を26じゃなくて24にできてハイドロイドもあるのでマナフラに強い
・3テフェリーがハイドロイドになってる分サブプランがしっかりしていて不滅の太陽などの対PWカードに対して少しマシになっている

ここら辺が主な違いだと思っています

MCQ(5/18,5/19)

2019年5月24日
・5/18

青黒カーンを使いました

使っていた2人の勝率が異常に高かったので自分も便乗させてもらいました


9 島
7 沼
4 湿った墓
4 水没した地下墓地
1 爆発域

4 思考消去
4 宝物の地図
2 否認
2 喪心
2 暴君の嘲笑
2 覆いを割く者、ナーセット
2 悪意ある妨害
2 肉儀場の叫び
4 ウルザの後継、カーン
3 ヴラスカの侮辱
2 謎めいた指導者、カズミナ
3 永遠神の投入
3 人知を超えるもの、ウギン


4 正気泥棒
2 人質取り
2 強迫
2 軽蔑的な一撃
2 古呪
1 渇望の時
1 覆いを割く者、ナーセット
1 永遠神の投入


シミックネクサス×○×

ナーセットで2連続土地4枚(-_-)

エスパーコン○○
青白PW○○
ジェスカイPW○××

後手で1ターン目に強迫、土地とドビンの拒否権と3テフェリー

思考消去の諜報1に惑わされて拒否権を落としたら拒否権を引かれてて3テフェリーが定着して負け

4色ミッド○○
イゼフェニ×○○
エスパーミッド×○×

4-3

各種PWデッキの流行により3テフェリーの採用率が増えててバウンスが宝物の地図に当たるのが気になった

・5/19

4色戦慄衆の指揮を使いました

元々第二候補で使っている人に聞いてもかなり強いとのことなので乗り換え


4 次元間の標
4 繁殖池
4 草むした墓
4 寺院の庭
4 森林の墓地
2 孤立した礼拝堂
2 水没した地下墓地
1 森

4 ラノワールのエルフ
4 マーフォークの枝渡り
4 野茂み歩き
4 翡翠光のレインジャー
2 虐殺少女

4 時を解す者、テフェリー
4 伝承の収集者、タミヨウ
2 ゴルガリの女王、ヴラスカ
2 ドミナリアの英雄、テフェリー
4 戦慄衆の指揮
1 人知を超えるもの、ウギン


2 打ち壊すブロントドン
4 強迫
4 喪心
2 古呪
2 漂流自我
1 煤の儀式


白単t青○○
青単××
エスパーミッド○○
青緑ランプ○×○
4色戦慄衆の指揮××
グルール○○

4-2

感触は良し

ラノエルは女人像か土地のほうがよかったかも

GP横浜

2019年4月24日
去年からバントスピリットを使ってて思ったより勝率はよかったけど

・個人的にバイヤルデッキが嫌い
・デッキの自己評価が高くない
・フェニックスに不利そう
・色んな人に聞いてみてもやめたほうがいいと言われた

などの理由でやめました

それで好きなデッキであるBGと青白コン、フェニックスに対して土地コンボが強そうと思い緑トロンの3択から絞ることにしました

https://sendousya540.diarynote.jp/201705282354471585/

トロンは7連敗して二度と使わないと誓っていたはずなのにもうその時の気持ちを忘れてしまっている

どれを使っても悪くなかったけど前評判の悪かったBGはやめて青白コンと緑トロンを持って横浜に行きました

■金曜日PTQ:緑トロン

4《森/Forest》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
1《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4《ウルザの塔/Urza’s Tower》
4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》

2《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》

4《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4《彩色の星/Chromatic Star》
4《探検の地図/Expedition Map》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4《森の占術/Sylvan Scrying》
4《忘却石/Oblivion Stone》
4《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》


2《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
4《自然の要求/Nature’s Claim》
2《次元の歪曲/Spatial Contortion》


ドレッジ○××

恐血鬼+フェッチを忘れていてレリックの起動のタイミングをミスったし、ディッチャの存在も忘れていてトロン2種含む土地3枚のときに地図とレリックを置いたら古えの遺恨をされてレリックを失いつつ地図も起動できずに失いトロンが揃わなくて手札のウギンを出せなくなって負け

緑トロン○○
緑トロン×○○
ホロウワン○××

相手の場に赤1/1/2とホロウワン、自分の場にトロン2種+地図で地図の起動を構えずにマナファクトを出してディッチャを構えた上にホロウワンにディッチャを使ったせいで月を置かれてそのまま負け

タイタンブリーチ○×○
ID

3-2-1

■土曜GP初日:緑トロン

2bye
赤白エルドラージ××

変位エルドラージの効果も白マナだと思って着地を許した上に変位エルドラージじゃなくて難題にバリスタの効果を使ったら勿論ブリンクされてそのまま負け

忘却石で事足りてるのに見えない石のような静寂や減衰球に怯えてディッチャを過剰サイドしたらそれが腐って負け

タイタンブリーチ○○
青白コン○×○
エルドラージトロン××
バーン××
イゼットフェニックス○×○

5-3初日落ち

■日曜PTQ:青白コン

6《島/Island》
2《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《廃墟の地/Field of Ruin》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》

3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

4《流刑への道/Path to Exile》
4《選択/Opt》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《失脚/Oust》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
2《マナ漏出/Mana Leak》
2《否認/Negate》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4《終末/Terminus》


1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》


鱗親和×○×
グリコン○○
青白コン○××
緑トロン×○△
エスパーコン○×△
アドグレイス×○○

2-2-2

酷すぎる


マナベースがきついと思ってたけどプッシュを無くした今回のGPTOP8の青白t黒のエスパーはよさそうだと思った

ケイヤやクロミウムで早くゲームに勝てるのも自分にとっては結構大きいと思う


自分が好きで強いと思うデッキが青白系だと分かったのでまたいつかあるモダンの大型イベントに備えて日頃から青白系を使っていこうと思います

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索